2014年08月17日
東ドイツ ライフルクリーニングキット
MPi用のクリーニングキットです。MASHさんで購入しました。

webの商品説明には無かったのですがタグがついてきました。
説明にはMPi用とありました。という事は7.62mm系も5.45mm系もコレを買えば事足りるという事ですね。

包んでいた布は青くて丈夫なキャンパス生地、裏はビニールが引いてありました。(こういう包み方は大好きです。
内容物はMASHさんの商品を見てご存知の方も多いと思いますが一応・・・(せっかく記事にしたんですし!

左から順番に
・オイラー
・ピンポンチ
・ゲージ兼工具(各凹面に部品を当てて部品の磨耗状況を見るのでしょうか?冶具?
・ブラシ1(ガスピストン周り用?
・刷毛
・ブラシ2(銃身用?
・ブラシケースとブラシ3(ブラシ中に入れたままでした・・・
・クリーニングロープ
ざーっとみて気がつけたことはこのくらいでした。

おそらくこうやって使うのでしょう。MPi-KMからは銃本体にロッドがついてると思うのでそれでグイグイと押し込んで引っ張る・・・(もしかしてコンデンサブラシ末端のフックはロッドの穴に掛けるのかな・・・?
画像を撮り忘れてしまいましたがこのキットは背嚢に入れるのではなく野戦服の袖ポケットに入れるようです。
webの商品説明には無かったのですがタグがついてきました。
説明にはMPi用とありました。という事は7.62mm系も5.45mm系もコレを買えば事足りるという事ですね。
包んでいた布は青くて丈夫なキャンパス生地、裏はビニールが引いてありました。(こういう包み方は大好きです。
内容物はMASHさんの商品を見てご存知の方も多いと思いますが一応・・・(せっかく記事にしたんですし!
左から順番に
・オイラー
・ピンポンチ
・ゲージ兼工具(各凹面に部品を当てて部品の磨耗状況を見るのでしょうか?冶具?
・ブラシ1(ガスピストン周り用?
・刷毛
・ブラシ2(銃身用?
・ブラシケースとブラシ3(ブラシ中に入れたままでした・・・
・クリーニングロープ
ざーっとみて気がつけたことはこのくらいでした。
おそらくこうやって使うのでしょう。MPi-KMからは銃本体にロッドがついてると思うのでそれでグイグイと押し込んで引っ張る・・・(もしかしてコンデンサブラシ末端のフックはロッドの穴に掛けるのかな・・・?
画像を撮り忘れてしまいましたがこのキットは背嚢に入れるのではなく野戦服の袖ポケットに入れるようです。
Posted by kabuzako at 10:28│Comments(0)
│装備品等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。