2013年12月31日
2013とは・・・?
2013年は・・・
サバゲ
5月の函館戦に始まり10月の厚田でわずかに4回・・・(内1回は雨天中止
少ないという自覚はあるのですがやはり住んでいる場所が場所だけにどうしても億劫になってしまいます。
ですが6月の苫小牧以降(社内や友人)仲間が増えつつありますので各地巡業の使命感に駆られています・・・w
装備
実はサバゲで使用できるような装備の方はあまり新しく購入はしていません。
ブログの記事の殆どがブログを立てる前に購入していた物ばかりです。
そして「サバゲで使用できる」物はあまり購入していない・・・のですが
どうにも11月のあめいず以来制服関係がじゃんじゃか増えつつあります・・・これは良い傾向なのかわかりませんがw
その他
ちょっとなんて書いていいかわからなかったのでその他とします。
今年は始めの5月からターニングポイントでした。
とみとよさんやわいとさんのような装備ゲーマーの方々に話しかけていただいて自分の道に自信が持てたような・・・そんな気がしましたね。感謝です。
そして身内事なんですが6月の苫小牧に参加した際にあの装備が大変仲間内でウケまして、俺もBWやりたい!という人が2人ほど出現しましてうれしい限りです。(あの装備はただのサバゲ装備のつもりですが。
そしてメイン?である東ドイツ関係も約2名に布教中ですw
その他2
えーとですね、どうしても分けて書きたかったので2とします。
函館で声を掛けていただいて、そして厚田で上手いもの頂いて、あめいずでお話できて、その後off会に誘っていただいて・・・
とみとよさん、中尉さん、あぶーさん本当にありがとうございます!
来年もよろしくお願いします!
2014へvorrücken!

さらばだー2013、ガハハ。
サバゲ
5月の函館戦に始まり10月の厚田でわずかに4回・・・(内1回は雨天中止
少ないという自覚はあるのですがやはり住んでいる場所が場所だけにどうしても億劫になってしまいます。
ですが6月の苫小牧以降(社内や友人)仲間が増えつつありますので各地巡業の使命感に駆られています・・・w
装備
実はサバゲで使用できるような装備の方はあまり新しく購入はしていません。
ブログの記事の殆どがブログを立てる前に購入していた物ばかりです。
そして「サバゲで使用できる」物はあまり購入していない・・・のですが
どうにも11月のあめいず以来制服関係がじゃんじゃか増えつつあります・・・これは良い傾向なのかわかりませんがw
その他
ちょっとなんて書いていいかわからなかったのでその他とします。
今年は始めの5月からターニングポイントでした。
とみとよさんやわいとさんのような装備ゲーマーの方々に話しかけていただいて自分の道に自信が持てたような・・・そんな気がしましたね。感謝です。
そして身内事なんですが6月の苫小牧に参加した際にあの装備が大変仲間内でウケまして、俺もBWやりたい!という人が2人ほど出現しましてうれしい限りです。(あの装備はただのサバゲ装備のつもりですが。
そしてメイン?である東ドイツ関係も約2名に布教中ですw
その他2
えーとですね、どうしても分けて書きたかったので2とします。
函館で声を掛けていただいて、そして厚田で上手いもの頂いて、あめいずでお話できて、その後off会に誘っていただいて・・・
とみとよさん、中尉さん、あぶーさん本当にありがとうございます!
来年もよろしくお願いします!
2014へvorrücken!

さらばだー2013、ガハハ。
2013年12月30日
メーカー不明CVCヘルメット
もともとそんなに拘りが無く(今でもないですが)KSKらしきヘルメットが欲しいなぁと聞いてみたら
「メーカー不明ですがっぽいの在りますよ。30kほどで。」聞いたときはメーカー不明で迷いましたが時期が年末でほくほくしていたので購入。
実はほくほくしていた以外にも購入に踏み切った理由はありまして・・・ある一部の形が探しているものと似ていて。(何かは後述

形は最近米軍なんかで良く見る形状で、ヘッドセットを使用しても干渉しないようになっています。
2つ見える黒いビスはライナー固定で反対側にもあります。
意外とずっしりして安定感あります。

画像下側が「でこ」側になります。
「でこ」部分には薄い合成革でカバーされたクッション材が入っており中々被り心地いいです。
いくつか現用のヘルメットは所持しているのですがこんなにもあっさりしたつくりで結構な衝撃を受けました・・・w
そしてストラップ同士を繋ぐリング形状の接続具。購入に踏み切った理由の1つです。

頭のサイズ調整は左右にあるこのベルクロで行います。
注文したサイズはM(54~57)だったのですがスペースが許す限りサイズを大きくすることが出来たので60ぐらいまでいけるのではないかと・・・

チンガードと留め具。
チンガードは軟らかいプラで出来ていますが内側には当て布等無いので動いて体温が上がってくるとびしょびしょに・・・。
留め具ははっきり言って使い図らいです。ここはスナップボタンではなくファテックス?の方が良かったのではないかと思います。(あるみたいですが。
そしてココまで見ていけば思いついた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
ゼブラアーマーのKSKヘルメットに似ているんですよね・・・価格もちょっと高いくらい。(ゼブラはインナーにメッシュありますが。
これはゼブラのコピーなのかゼブラの初期なのかわかりませんでした・・・。
こんな使用例があったのが運の尽き。
上のG28持った人なんか真似してみたい装備ですね。VFCさんまだでしょうか?


「メーカー不明ですがっぽいの在りますよ。30kほどで。」聞いたときはメーカー不明で迷いましたが時期が年末でほくほくしていたので購入。
実はほくほくしていた以外にも購入に踏み切った理由はありまして・・・ある一部の形が探しているものと似ていて。(何かは後述
形は最近米軍なんかで良く見る形状で、ヘッドセットを使用しても干渉しないようになっています。
2つ見える黒いビスはライナー固定で反対側にもあります。
意外とずっしりして安定感あります。
画像下側が「でこ」側になります。
「でこ」部分には薄い合成革でカバーされたクッション材が入っており中々被り心地いいです。
いくつか現用のヘルメットは所持しているのですがこんなにもあっさりしたつくりで結構な衝撃を受けました・・・w
そしてストラップ同士を繋ぐリング形状の接続具。購入に踏み切った理由の1つです。
頭のサイズ調整は左右にあるこのベルクロで行います。
注文したサイズはM(54~57)だったのですがスペースが許す限りサイズを大きくすることが出来たので60ぐらいまでいけるのではないかと・・・
チンガードと留め具。
チンガードは軟らかいプラで出来ていますが内側には当て布等無いので動いて体温が上がってくるとびしょびしょに・・・。
留め具ははっきり言って使い図らいです。ここはスナップボタンではなくファテックス?の方が良かったのではないかと思います。(あるみたいですが。
そしてココまで見ていけば思いついた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
ゼブラアーマーのKSKヘルメットに似ているんですよね・・・価格もちょっと高いくらい。(ゼブラはインナーにメッシュありますが。
これはゼブラのコピーなのかゼブラの初期なのかわかりませんでした・・・。
こんな使用例があったのが運の尽き。
上のG28持った人なんか真似してみたい装備ですね。VFCさんまだでしょうか?


2013年12月29日
2013年12月28日
2013年12月28日
2013年末制服いぢり
みなさん年末いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと制服系はなるべく記事にしないと公言したのですが某SNS等で少数ですが質問を頂くことがありますので自分のノートとしても記事にしていこうと思いました。
制服系はミリブロの一覧に上がらないようにさせていただきます。

以前から作りたい形式の制服があり、徽章類をお願いし購入していたのですが肝心の服を今までスルーして他のものを集めていました・・・
のですが、今回ヤフオクで国内としては良心的な価格で入手することが出来ました。

この制服、左胸ポケット上に画像のようなダメージがありました。
この位置ですと略綬(リボンバー)を着ける位置になるのですが階級からすると2連か3連の略綬を着けていたのではないのかなぁと。
右胸ポケット上にも同じような跡があったので想像になりますが一般大学卒業章のピン留めタイプをつけていたのでしょう。
都合よく残念ながら2つとも他の制服に出払っているのでココは例の計画を・・・。
そしてこの制服は生まれ変わりました・・・
続きを読む
ちょっと制服系はなるべく記事にしないと公言したのですが某SNS等で少数ですが質問を頂くことがありますので自分のノートとしても記事にしていこうと思いました。
制服系はミリブロの一覧に上がらないようにさせていただきます。
以前から作りたい形式の制服があり、徽章類をお願いし購入していたのですが肝心の服を今までスルーして他のものを集めていました・・・
のですが、今回ヤフオクで国内としては良心的な価格で入手することが出来ました。
この制服、左胸ポケット上に画像のようなダメージがありました。
この位置ですと略綬(リボンバー)を着ける位置になるのですが階級からすると2連か3連の略綬を着けていたのではないのかなぁと。
右胸ポケット上にも同じような跡があったので想像になりますが一般大学卒業章のピン留めタイプをつけていたのでしょう。
そしてこの制服は生まれ変わりました・・・
続きを読む