楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年03月20日
東ドイツ軍 防寒野戦服 80年代型
2016年冬撮影会で使用した未アップのものをしばらく上げていこうと思います。(3連続くらい
なんだかんだでゆっくりしてたら雪も解けてしまって春はもう2歩目を踏み出してる感じが・・・。
そんな時期ですが寒い時期のアイテムを上げていきます。

おなじみの東側特有のドカジャンちっくな防寒迷彩服、以前70年型を紹介したと思うのですが
昨年末に未入手の80年代型上下を新品デッドストック(という説明)&格安で入手。(商品価格:18.95ユーロ
後述しますが少し疑問のある一品でも有りました・・・。
(肩章は軍曹になりますが以下将校用という説明で話が進みます。なんで下士官が将校用?という疑問はまた今度!!←
続きを読む
なんだかんだでゆっくりしてたら雪も解けてしまって春はもう2歩目を踏み出してる感じが・・・。
そんな時期ですが寒い時期のアイテムを上げていきます。
おなじみの東側特有のドカジャンちっくな防寒迷彩服、以前70年型を紹介したと思うのですが
昨年末に未入手の80年代型上下を新品デッドストック(という説明)&格安で入手。(商品価格:18.95ユーロ
後述しますが少し疑問のある一品でも有りました・・・。
(肩章は軍曹になりますが以下将校用という説明で話が進みます。なんで下士官が将校用?という疑問はまた今度!!←
続きを読む
2015年11月03日
東ドイツ軍 UTV野戦服
東ドイツ軍野戦装備のお話の中で配布されるはずだったがその前に国が崩壊してしまった
幻の野戦装備として扱われるUTV装備。
今回はそんなUTV装備の基本中の基本、野戦服をちょこっとだけ紹介です。
続きを読む
幻の野戦装備として扱われるUTV装備。
今回はそんなUTV装備の基本中の基本、野戦服をちょこっとだけ紹介です。
2014年03月20日
東ドイツ 空挺UTV野戦服
東独の空挺野戦服です。
スタンプから89年1~3月製でした。あとわずかで壁崩壊、国家消滅ですね・・・。

ぱっと見て一般の野戦服と違うのは襟部分と袖口にニットが着いていることですね。
UTVですので階級章用ループがあるのですが未入手のため着いていません。 続きを読む
スタンプから89年1~3月製でした。あとわずかで壁崩壊、国家消滅ですね・・・。
ぱっと見て一般の野戦服と違うのは襟部分と袖口にニットが着いていることですね。
UTVですので階級章用ループがあるのですが未入手のため着いていません。 続きを読む
2013年12月27日
2013年12月07日
70年代 レインドロップ防寒服
最近は雨になったり雪になったりと忙しく体調管理や運転の難しい日が続きましたが昨日でもう決まった感じありますね。
ちょっと季節感を出したいので・・・というのは方便でただ紹介する順番が変わっただけです。

野戦服に比べるとふっくらしてますね。 続きを読む
ちょっと季節感を出したいので・・・というのは方便でただ紹介する順番が変わっただけです。
野戦服に比べるとふっくらしてますね。 続きを読む