2016年01月30日
イラストでわかる!東ドイツ軍
という同人誌(の部類でいいのですかね)が昨年末から一部界隈を賑わせていて自分も購入したので今更ながら中途半端な軍装趣味者として感想なんか書いちゃったりしたいと思います。
本当に珍しいことに東ドイツの武装組織をメインに扱った本が大々的に出るって奇跡に近いことだと思います(多分
また、この本の大変個人的に推したいところは当時東ドイツ軍に従軍していた二名の方のインタビューを日本語で読めること!だと思います(拳を握りながら

制作サークルはPROJEKT OST(プロイェクト オスト)(本誌から立ち上がったサークルかな?
企画・本文担当は内田弘樹氏
22名のイラストレーター。
COMIC ZIN 通信販売にて本体1296円+送料で購入。(とらのあな、メロンブック等でも購入可能です。
Achtung!!
~~以下ネタバレ有ります~~
続きを読む
本当に珍しいことに東ドイツの武装組織をメインに扱った本が大々的に出るって奇跡に近いことだと思います(多分
また、この本の大変個人的に推したいところは当時東ドイツ軍に従軍していた二名の方のインタビューを日本語で読めること!だと思います(拳を握りながら
制作サークルはPROJEKT OST(プロイェクト オスト)(本誌から立ち上がったサークルかな?
企画・本文担当は内田弘樹氏
22名のイラストレーター。
COMIC ZIN 通信販売にて本体1296円+送料で購入。(とらのあな、メロンブック等でも購入可能です。
Achtung!!
~~以下ネタバレ有ります~~
続きを読む
Posted by kabuzako at
15:43
│Comments(0)
2016年01月20日
東ドイツ 人民警察 夏期白制服
VoPo警察官が夏時期に着ることのできる制服です。
・・・というのはどうにも違う?ようで購入したお店の説明&調べたところでは
警察内のVerkehrsPolizeiという交通警察部、日本で言うところの交通部(交通課)の職員が主に着用する制服のようです。
(間違っていたらごめんなさい。
実際画像や動画を見る限りでは交通整理や式典時に道路っぷちに立ってる警察官が着用していました。
この制服、状態のよい中古程度で劣化してしまっているのか純白というわけではなく「限りなく白色に近いアイボリーのような色」になっています。 続きを読む
2016年01月11日
東ドイツ 海軍制服 差異
遅くなりました、新年おめでとうございます。
新年早々ツイッターの東独クラスタによって海軍制服のつくりに差異があることが判明したので記事にしました。
(情報提供@mariofa0708さん、@DDR_NVAさん、ありがとうございます。
初期型制服を入手したという画像つきツイートを見て、「そういえば自分も同じの持ってるけど初期後期と作りに差異があるのか・・・!」と
全然今まで知らなかったことが飛び込んできて、年末から眠っていたマニア心に火が灯り手持ち3着の海軍制服を調べてみたところ・・・。
3着とも違うタイプであることが判明しました・・・!(なぜ気が着かなかったし!
続きを読む
新年早々ツイッターの東独クラスタによって海軍制服のつくりに差異があることが判明したので記事にしました。
(情報提供@mariofa0708さん、@DDR_NVAさん、ありがとうございます。
初期型制服を入手したという画像つきツイートを見て、「そういえば自分も同じの持ってるけど初期後期と作りに差異があるのか・・・!」と
全然今まで知らなかったことが飛び込んできて、年末から眠っていたマニア心に火が灯り手持ち3着の海軍制服を調べてみたところ・・・。
3着とも違うタイプであることが判明しました・・・!(なぜ気が着かなかったし!
続きを読む