2016年04月29日
東ドイツ メダルバー製作
メダルバーやリボンバーをバラの状態から組み立てていく作業を紹介する記事です。

この記事を書こうと思ったのは、既製品や完成品の画像は見たことがあるけど製作方法が解らず
ebayや色々なサイトを独語コピペで片っ端から見て回ったり国内東独マニアの流れてしまったツイートを集めたりと
メダルバーを作るためだけに結構時間を喰ってしまったので100%正しく効率的かはさて置き、やり方の1つとして「日本語版がネットに埋もれない形であってもいいかなー」っていう気持ちから始ったわけでして・・・
続きを読む
この記事を書こうと思ったのは、既製品や完成品の画像は見たことがあるけど製作方法が解らず
ebayや色々なサイトを独語コピペで片っ端から見て回ったり国内東独マニアの流れてしまったツイートを集めたりと
メダルバーを作るためだけに結構時間を喰ってしまったので100%正しく効率的かはさて置き、やり方の1つとして「日本語版がネットに埋もれない形であってもいいかなー」っていう気持ちから始ったわけでして・・・
続きを読む
2016年04月11日
2016.4.10 ARIAKE BASE
今年初のサバイバルゲームはARIAKE BASEさん。
有明さん初デビュー戦でした。

画像は有明さんの出前カツカレーと某型重巡三番艦の為に戦う人向けパッチ()
プレオープン戦との事で料金は1000円でした。(第一フィールドが正式解禁と同時に1500円に変更になるようです。
参加者は予約を見ると40人だったようですが当日フィールドに訪れた方は50人余!!
お仲間は何時もの灰汁センセ。
フィールドでは こずろふ さん、邪腐さん、IKさんにお会いしました。
続きを読む
有明さん初デビュー戦でした。
画像は有明さんの出前カツカレーと某型重巡三番艦の為に戦う人向けパッチ()
プレオープン戦との事で料金は1000円でした。(第一フィールドが正式解禁と同時に1500円に変更になるようです。
参加者は予約を見ると40人だったようですが当日フィールドに訪れた方は50人余!!
お仲間は何時もの灰汁センセ。
フィールドでは こずろふ さん、邪腐さん、IKさんにお会いしました。
続きを読む