2014年11月23日
東ドイツ軍 職務章の修復
先ほど職務章の保管先を変えようと、袋から出してみたら剥がれかけていたので「キメ」て上げました・・・w
革新的な歩兵戦闘車BMP-1の新の姿・・・!

皆さんにもこんな経験はないでしょうか?
綺麗に剥がれたから良かったものの、自分の知ってる限りでは「粉々」になってしまった事例も・・・(もうそうなると諦めたほうが・・・
革新的な歩兵戦闘車BMP-1の新の姿・・・!
皆さんにもこんな経験はないでしょうか?
綺麗に剥がれたから良かったものの、自分の知ってる限りでは「粉々」になってしまった事例も・・・(もうそうなると諦めたほうが・・・
修復は簡単です。

ただ接着剤を流し込んで・・・(職務章の色にもよりますが接着剤は透明かつ粘度が高いほうが良いと思います。
上からそっと剥がれた部分を乗せてあげるだけです。

Achtung!!
無理やり押し付けちゃダメですよ。乗せるだけです。(ほんとにほんの少しだけなら押してもいいかも知れませんが自己責任で!
・・・それはそうと職務章ってつい最近まで「職業章」で通じ合ってました。直訳だと「分類バッチ」とかになるようで・・・
職務章の真ん中の色付きの部分、なんと言うのでしょうね。メダリオン?七宝という人も居るようでよくわかりません。
ただ接着剤を流し込んで・・・(職務章の色にもよりますが接着剤は透明かつ粘度が高いほうが良いと思います。
上からそっと剥がれた部分を乗せてあげるだけです。
Achtung!!
無理やり押し付けちゃダメですよ。乗せるだけです。(ほんとにほんの少しだけなら押してもいいかも知れませんが自己責任で!
・・・それはそうと職務章ってつい最近まで「職業章」で通じ合ってました。直訳だと「分類バッチ」とかになるようで・・・
職務章の真ん中の色付きの部分、なんと言うのでしょうね。メダリオン?七宝という人も居るようでよくわかりません。
Posted by kabuzako at 13:12│Comments(0)
│バッチ・略綬関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。