2014年08月10日
8.9 きたまえ↑in滝川
8月9日に滝川市の滝川銀座商店街周辺で行われた「きたまえ↑in滝川」に行ってきました。
ミリタリーは何時もの見知ったメンバー+アリサカさんのお友達(撮影)、ぽんずさんでした。
ミリタリーは何時もの見知ったメンバー+アリサカさんのお友達(撮影)、ぽんずさんでした。
今回プッシュしたいのはミリタリー趣味というのもあるのですが本州でもなかなか無い、コスイベに自衛隊が来てくれた!ということです。滝川駐屯地からいらっしゃったそうです。軽装甲車と偵察バイクが展示してありました。(バイク取り忘れちゃった・・・


また、地味に広報の方も撮らせていただきました。(撮影を快諾していただきありがとうございます。

いろいろと陸自の方々を取らせてもらったのですが、「こんにちは、お疲れ様です。略綬撮らせてもらってもいいですか?」と聞いてくるレイヤーも中々居ないかと思います・・・。
夢中だった軽装甲車も取り終わると「あれ、ミリタリー俺だけ?」と少し不安になりましたがあのお方を見つけて安心。
やっぱり我らが・・・!(あえてネームパッチにモザイクを掛けてそれっぽく

本当に安定してますね。その日は何回お着替えなさっていたのかw
自分は東ドイツ人民警察(VoPo)で。

意外とツイッター上での活動もこういうところで役に立つようで、ぽんずさんは自分の事を知っていました。
こうやってミリタリーの輪が広がっていくのがいいね。
特設会場の方はビアガーデンのような感じで食べ物、飲み物ありでなにより過密にならず少なすぎずという最高の人口密度。
画像を撮り忘れてしまったのですが滝川高校?だったでしょうか、そのお名前のついた出店で販売していた「のどごしりんご」が最高に美味しかった。天気のいい仲売り子さんががんばっていました。
夕方の集合写真

実はこのとき他のレイヤーさんや一般の方々がすごい集まってきてアイドルの記者会見のごとくシャッター音が鳴っていましたw
やっぱりどうしても敬遠されがちなミリタリーですが笑顔で接していただけるのは本当感謝です。
夕方からはとみとよさんもいらして、やっぱり参加することの大切さを再認識。せっかく設けてくれた枠ですからね。
今回は個人的にVoPoでうろつけてよかった。
やっぱりせっかく設けてくれたくれたミリタリーコスプレの枠なので隙あらば参加するというのと、タダでさえミリタリーは市民権がなさそうなので地道な活動で紳士的なところをアピールして次も、その次も!という感じでつなげていけたらなぁと思ってます。
楽しい時間をありがとうございました。
また、地味に広報の方も撮らせていただきました。(撮影を快諾していただきありがとうございます。
いろいろと陸自の方々を取らせてもらったのですが、「こんにちは、お疲れ様です。略綬撮らせてもらってもいいですか?」と聞いてくるレイヤーも中々居ないかと思います・・・。
夢中だった軽装甲車も取り終わると「あれ、ミリタリー俺だけ?」と少し不安になりましたがあのお方を見つけて安心。
やっぱり我らが・・・!(あえてネームパッチにモザイクを掛けてそれっぽく
本当に安定してますね。その日は何回お着替えなさっていたのかw
自分は東ドイツ人民警察(VoPo)で。
意外とツイッター上での活動もこういうところで役に立つようで、ぽんずさんは自分の事を知っていました。
こうやってミリタリーの輪が広がっていくのがいいね。
特設会場の方はビアガーデンのような感じで食べ物、飲み物ありでなにより過密にならず少なすぎずという最高の人口密度。
画像を撮り忘れてしまったのですが滝川高校?だったでしょうか、そのお名前のついた出店で販売していた「のどごしりんご」が最高に美味しかった。天気のいい仲売り子さんががんばっていました。
夕方の集合写真

実はこのとき他のレイヤーさんや一般の方々がすごい集まってきてアイドルの記者会見のごとくシャッター音が鳴っていましたw
やっぱりどうしても敬遠されがちなミリタリーですが笑顔で接していただけるのは本当感謝です。
夕方からはとみとよさんもいらして、やっぱり参加することの大切さを再認識。せっかく設けてくれた枠ですからね。
今回は個人的にVoPoでうろつけてよかった。
やっぱりせっかく設けてくれたくれたミリタリーコスプレの枠なので隙あらば参加するというのと、タダでさえミリタリーは市民権がなさそうなので地道な活動で紳士的なところをアピールして次も、その次も!という感じでつなげていけたらなぁと思ってます。
楽しい時間をありがとうございました。
Posted by kabuzako at 22:10│Comments(3)
│サバゲ・イベント2014
この記事へのコメント
参加お疲れ様でした。楽しかったね。私は1枚も写真撮っていないのでもし写真あったらUPよろしくです。それにしてもKABUSAKO君の写真もいい資料で写真の迷彩の写真は「格闘徽章 上級指導官」ですね。。
Posted by 中尉 at 2014年08月10日 23:43
うーんいいなー行きたかった…
参加者がもっと少ないかと心配していましたが、一定の勢力が揃ったようで安心しました。
本職さんとのつながりもできるとあとにつなげていけそうで楽しみですね。
ところで…VoPoというか…郵便屋さん…? (肩下げカバン効果)
参加者がもっと少ないかと心配していましたが、一定の勢力が揃ったようで安心しました。
本職さんとのつながりもできるとあとにつなげていけそうで楽しみですね。
ところで…VoPoというか…郵便屋さん…? (肩下げカバン効果)
Posted by わいと
at 2014年08月11日 18:53

>中尉
わずかばかりですがアップしておきました。
自衛隊の徽章関係はサッパリですのでありがたいです。次回も心がけて撮ってみましょうかね・・・。
>わいとさん
自分も参加人数は少ないと思っていたのですが、ホッとしました。
意外と安定しているんじゃないのかなぁと。
肩下げカバンはマップケースですw意外と楽です。(ちゃんと会場のマップを入れてたのですが突っ込んでくれたのは中尉とアリサカくんのみ。
わずかばかりですがアップしておきました。
自衛隊の徽章関係はサッパリですのでありがたいです。次回も心がけて撮ってみましょうかね・・・。
>わいとさん
自分も参加人数は少ないと思っていたのですが、ホッとしました。
意外と安定しているんじゃないのかなぁと。
肩下げカバンはマップケースですw意外と楽です。(ちゃんと会場のマップを入れてたのですが突っ込んでくれたのは中尉とアリサカくんのみ。
Posted by kabuzako
at 2014年08月12日 17:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。