2014年02月25日
2.22苫小牧コスプレフェスタ初日
苫小牧コスプレフェスタのレポートが続々と上がっていますので自分も・・・
と上げる心算で居ますが画像は9割頂き物・・・わいとさんとありさかさんから頂いた画像が主です。感謝いたします。
今回の服装は制服をメインに、かつ東ドイツで集まってみようと企画しておりました。
北海道の少ないミリコス勢にも関わらず自分含め4人が集まりました!(今回は皆さんのコスプレを見ていただきたいので画像はサムネイル方式を選択し大きな画像を別に見てもらう方式としました。クリックよろしくお願いします。

左端:ゴリさん国境警備隊中佐、真ん中:ありさかさん砲兵士官学校二年生、右端:K先輩ロケット砲兵少尉。
やっぱり制服はこういうところが似合いますね。

そして来賓の登場に全員起立で拍手。
アリサカさんのドヤ顔がなんともカメラを意識していてありがたいですw

NHP士官学校代表アリサカ候補生!
◎ココまで来て参加していた自分も思ったのはやっぱりNVA(軍)のグレーな制服にすればよかったかなぁと後悔w
やはり皆さん制服を着こなしておられる・・・うぅぅんこれからどんどん東独の枠を拡張していきましょうね!
肝心の自分kabuzakoはと言いますと・・・

式典をお守りいたします!(某運チートry
東ドイツ人民警察で参加してきました・・・w
一人緑色と言うのもイベント内では浮いてて横目にNVAのグレーな制服を見つつ「軍にすればよかったか・・・」としばしば後悔を・・・w
しかし右に写ってらっしゃるK先輩、体格が良くて制服を完璧に着こなしてらっしゃる・・・うらやましい。

ちょっと、ちょっと!このケースなに?旅行?
王様ありがとうございますwせっかく警察コスしたんですから職質しませんとw
なんとケースの中身は怪しい葉巻と拳銃ではありませんか!
風貌もさることながらコレは十分な物的証拠!
「ちょっと!中身拳銃じゃないか!しかも違法に他国の規制品を持ち歩いて!現逮、現逮だ!時間・・・ん?」
人民警察は職務を実行しようとします・・・

???「いやいや、まぁまぁコレでもどうです?お巡りさん。」
ココのところ装備や制服を買い過ぎていたkabuzako軍曹は・・・
「札束持っているのも大変でしょう、しばらくお預かりしましょう。」
しっかりと買収されたのであった。

特にシチュを決めたわけではないのですがアリサカさんにいつの間にか撮られていましたw
ゴリさんの笑顔が自然で本当に上手いなぁと思った一枚でした。
にしても組織が違うとは言え中佐と会話してるとは思えないほど態度のでかい人民警察軍曹だなぁとw
◎以下私kabuzakoがやりたくて仕込んだ事ですw(皆様ご協力ありがとうございます

国境警備佐官による軍士官候補生へのNVAスポーツ章受勲式。
ドイツ民主共和国には沢山の組織がありますが皆別個の組織ではなくしっかり連携できるというアピールをこめてこの式を行いました。(実際には聞いたこと無いですw
最後には良くある上官との握手・・・でしたがお二方ともお顔がにやけてしまっていますw
第三次世界大戦3秒前

人民警察軍曹「NATO軍はかなりの勢いで侵攻していますが市内に入ったため歩兵、機甲戦力ともに速度を著しく落しております。ですので労働者防衛隊と共同で戦線を張り、機動隊指揮の下このようなT字で迎え撃つ形をとろうかと―」
候補生「強行偵察に出した偵察機から西ドイツすべての空港・航空部隊基地にこのような未確認機が多数・・・」
国境警備中佐「新型のF15ではないのかコレは!?なぜ西ドイツが持っている!残存の国境警備隊が防衛をするからロケット部隊は直ちに基地を制圧していただきたい!」
人民警察軍曹「おそらく航空燃料はココ、操縦手はココに待機していると思われます」
砲兵少尉「はっ!跡形もなく。」
なぜ皆所属も階級も違うのに一同に会しているのか・・・
それは国家保安省が各部署にもぐりこませた内偵だからである・・・。
っと、みなさんどうしようもない計画に付き合っていただきありがとうございますw

ドイツ大集合!
せっかくこんなにクラスタがいるのですから年代で区切るのは勿体無い!
いつかミリタリーファンを魅了するドイツという区切りで集まりたいですw
初日はこのような感じでご勘弁を・・・わいとさんのような文章能力がほじい・・・。
と上げる心算で居ますが画像は9割頂き物・・・わいとさんとありさかさんから頂いた画像が主です。感謝いたします。
今回の服装は制服をメインに、かつ東ドイツで集まってみようと企画しておりました。
北海道の少ないミリコス勢にも関わらず自分含め4人が集まりました!(今回は皆さんのコスプレを見ていただきたいので画像はサムネイル方式を選択し大きな画像を別に見てもらう方式としました。クリックよろしくお願いします。
左端:ゴリさん国境警備隊中佐、真ん中:ありさかさん砲兵士官学校二年生、右端:K先輩ロケット砲兵少尉。
やっぱり制服はこういうところが似合いますね。
そして来賓の登場に全員起立で拍手。
アリサカさんのドヤ顔がなんともカメラを意識していてありがたいですw
NHP士官学校代表アリサカ候補生!
◎ココまで来て参加していた自分も思ったのはやっぱりNVA(軍)のグレーな制服にすればよかったかなぁと後悔w
やはり皆さん制服を着こなしておられる・・・うぅぅんこれからどんどん東独の枠を拡張していきましょうね!
肝心の自分kabuzakoはと言いますと・・・
式典をお守りいたします!(某運チートry
東ドイツ人民警察で参加してきました・・・w
一人緑色と言うのもイベント内では浮いてて横目にNVAのグレーな制服を見つつ「軍にすればよかったか・・・」としばしば後悔を・・・w
しかし右に写ってらっしゃるK先輩、体格が良くて制服を完璧に着こなしてらっしゃる・・・うらやましい。
ちょっと、ちょっと!このケースなに?旅行?
王様ありがとうございますwせっかく警察コスしたんですから職質しませんとw
なんとケースの中身は怪しい葉巻と拳銃ではありませんか!
風貌もさることながらコレは十分な物的証拠!
「ちょっと!中身拳銃じゃないか!しかも違法に他国の規制品を持ち歩いて!現逮、現逮だ!時間・・・ん?」
人民警察は職務を実行しようとします・・・
???「いやいや、まぁまぁコレでもどうです?お巡りさん。」
ココのところ装備や制服を買い過ぎていたkabuzako軍曹は・・・
「札束持っているのも大変でしょう、しばらくお預かりしましょう。」
しっかりと買収されたのであった。
特にシチュを決めたわけではないのですがアリサカさんにいつの間にか撮られていましたw
ゴリさんの笑顔が自然で本当に上手いなぁと思った一枚でした。
にしても組織が違うとは言え中佐と会話してるとは思えないほど態度のでかい人民警察軍曹だなぁとw
◎以下私kabuzakoがやりたくて仕込んだ事ですw(皆様ご協力ありがとうございます
国境警備佐官による軍士官候補生へのNVAスポーツ章受勲式。
ドイツ民主共和国には沢山の組織がありますが皆別個の組織ではなくしっかり連携できるというアピールをこめてこの式を行いました。(実際には聞いたこと無いですw
最後には良くある上官との握手・・・でしたがお二方ともお顔がにやけてしまっていますw
第三次世界大戦3秒前
人民警察軍曹「NATO軍はかなりの勢いで侵攻していますが市内に入ったため歩兵、機甲戦力ともに速度を著しく落しております。ですので労働者防衛隊と共同で戦線を張り、機動隊指揮の下このようなT字で迎え撃つ形をとろうかと―」
候補生「強行偵察に出した偵察機から西ドイツすべての空港・航空部隊基地にこのような未確認機が多数・・・」
国境警備中佐「新型のF15ではないのかコレは!?なぜ西ドイツが持っている!残存の国境警備隊が防衛をするからロケット部隊は直ちに基地を制圧していただきたい!」
人民警察軍曹「おそらく航空燃料はココ、操縦手はココに待機していると思われます」
砲兵少尉「はっ!跡形もなく。」
なぜ皆所属も階級も違うのに一同に会しているのか・・・
それは国家保安省が各部署にもぐりこませた内偵だからである・・・。
っと、みなさんどうしようもない計画に付き合っていただきありがとうございますw
ドイツ大集合!
せっかくこんなにクラスタがいるのですから年代で区切るのは勿体無い!
いつかミリタリーファンを魅了するドイツという区切りで集まりたいですw
初日はこのような感じでご勘弁を・・・わいとさんのような文章能力がほじい・・・。
Posted by kabuzako at 21:01│Comments(2)
│サバゲ・イベント2014
この記事へのコメント
こんばんは。kabuzako さんらしい妄想溢れるシチュエーションが素敵です。
私はある程度それっぽくなればあとはテキトーな人間なので、こんなに凝った設定は思い付きませんが、小物の準備始めいろいろ見習わなければ!
・・・私も王様に買収されたかったなぁ・・・そしたらもっといろいろ買えるのに・・・w
私はある程度それっぽくなればあとはテキトーな人間なので、こんなに凝った設定は思い付きませんが、小物の準備始めいろいろ見習わなければ!
・・・私も王様に買収されたかったなぁ・・・そしたらもっといろいろ買えるのに・・・w
Posted by わいと
at 2014年02月25日 23:00

わいと さん
頭の中の空きスペースが広いので妄想を膨らませやすいのです。←
小物は突如思いついたのでこんなに上手く行くとは思いませんでした。
王様の札束も雰囲気抜群で職質をかけたら王様自らチップを弾んでくれましたw
頭の中の空きスペースが広いので妄想を膨らませやすいのです。←
小物は突如思いついたのでこんなに上手く行くとは思いませんでした。
王様の札束も雰囲気抜群で職質をかけたら王様自らチップを弾んでくれましたw
Posted by kabuzako
at 2014年02月26日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。