プロフィール
kabuzako
kabuzako
この趣味始め2009~
東独装備集め始め2010~
東ドイツ軍・同国警察装備集めをゆるゆる行う社会人です。
最近はあめいず村さん主催のコスプレイベントにミリタリーコスプレで参加しています。
年に1~2回ぐらいでサバゲに参加したりしますが戦闘力はお察しください・・・()

記事の追記・修正に関してはお知らせを参照ください。

2014年08月02日

東ドイツ 将校用ロングブーツ

東独のロングブーツで革がツルツルピカピカの物でパレードや式典の際に穿くブーツです。
東ドイツ 将校用ロングブーツ
ロングブーツは「将校用」というのが一般的ですが兵から下士官、士官候補生に至るまでほぼすべての階級で使われています。(兵階級は首都国境警備しか存じませんが・・・
ですので自分的には「礼装の一部」という扱いにして「パレード用ブーツ」とよく言ってます。今回は意味の通じやすい様このタイトルにしました。
東ドイツ 将校用ロングブーツ  東ドイツ 将校用ロングブーツ
内側はツルツルの白い革になってます。乗馬ズボンの通りを良くする工夫でしょうか。
サイズは28 1/2 28.5です。その後に続く数字はおそらく製造工場と生産年月なのかわかりませんでした。
またどこを探してもNVAスタンプがなくて購入当初ガックリ来たのですが青い「TKO」のスタンプは東独内のとある機関でTechnische Kontroll-Organisation(技術検査機関?)という部署のようです。
という事で軍モノではないですが東独の物であるのは確かなようです。


+ちょいネタ+
購入時の状態にもよるのですが自分のは「胴」の部分がきれいに折り目がついていて尚且つ横に寝てしまう感じでしたので100均でブーツキーパーを購入。
東ドイツ 将校用ロングブーツ
浮き輪のように空気で膨らませるものなのでいらないときは「しぼませて」かなりコンパクトに。
ジャックブーツ等の持ち主にはオススメです。




+投稿後即追記+
このブーツの履き口は日本人にしては小さめで、ふくらはぎの最大周囲が36センチの自分がズボンを穿いて穿くとぴっちぴちです。おそらく36か37センチが上限かと思われます。
それとはっきりしませんがサイドジッパータイプのブーツもあります。もしかして脹脛が大きいひと向けなのか違う場面、所属の人向けなのか現段階では解りませんがそういう物もあるということで・・・。





同じカテゴリー(ブーツ等)の記事画像
兵用野戦ブーツ
同じカテゴリー(ブーツ等)の記事
 兵用野戦ブーツ (2013-12-29 19:45)
Posted by kabuzako at 21:49│Comments(0)ブーツ等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。